
大隅地区養まん漁業協同組合(おおすみちくようまんぎょぎょうきょうどうくみあい)は、鹿児島県大隅半島の中心部に位置し、組合員は大隅地区一円にて養殖業を営んでおります。
自然豊かなこの地域で鰻の養殖には欠かせない大隅のシラス台地での豊富な地下水と、南国の温暖な気候に恵まれた環境の中で、長年の養殖に関する研究と努力により養殖技術が確立され組合員の方々が、丹精込めて育てた『鹿児島県大隅産鰻』は現在全国有数のうなぎの産地となりました。
又、組合員の養殖場で育てられた鰻を当組合職員が、現在までのスキルを生かし組合員との一貫生産ラインで加工された鰻蒲焼は、全国の消費者より美味しいと大好評を頂いております。
組合の概要
平成28年9月30日現在
名称
大隅地区養まん漁業協同組合
設立
昭和47年1月25日
所在地
〒893-1604 鹿児島県鹿屋市串良町下小原2313-1
鹿児島県鹿屋市串良町下小原2313-1
出資金
6億1千548万円
役員
理事:7名・監事:2名
組合員
正組合員:21件・准組合員:1件
従業員
71名
工場・事務所


主な事業内容
- 加工事業:組合員の育てた鰻を白焼、蒲焼に加工し全国各地へ販売しております。
- 成鰻事業:組合員より仕入れた鰻を、活きたまま各地に販売しております。
- 種苗事業:大隅地区で捕れたシラスウナギを組合員へ出荷しております。
組合員の組織
- 組織名:大隅地区養まん漁業協同組合青壮年部
- 構成員数:18名
商品





営業日・営業時間
- 休日:第二土曜・日曜・祝日
- 営業時間:8:00〜17:00