引き続き、ウナギ放流を実施!
日本養鰻漁業協同組合連合会 受託の
「平成30年度効果的な放流手法検討事業」より、
連合会会員である当組合も、昨年に引き続き
8月9日にウナギ放流を実施しました。
モニタリング調査を行うため、放流ウナギと判別できるよう
標識(今回はイラストマーという橙色の印を左目付近に注入)
をウナギに取り付けているところです。
これにより、後日採捕したウナギが、
いつどこで放流したウナギかを識別することが出来ます。
お知らせ
日本養鰻漁業協同組合連合会 受託の
「平成30年度効果的な放流手法検討事業」より、
連合会会員である当組合も、昨年に引き続き
8月9日にウナギ放流を実施しました。
モニタリング調査を行うため、放流ウナギと判別できるよう
標識(今回はイラストマーという橙色の印を左目付近に注入)
をウナギに取り付けているところです。
これにより、後日採捕したウナギが、
いつどこで放流したウナギかを識別することが出来ます。